みなさんにお願いです。福島のお母さんから。
毎回お子さんが元気村に参加しているお母さんから文章が届きました。 この文章を読んで、もし感じるところがあれば、Facebookなどでシェアしてもらえないでしょうか? 震災で受けたこと、感じたことは、場所、状況に応じて人そ
ホームページをリニューアルしました!
さてそろそろ5年目を迎える福島っこ元気村キャンプですが、ホームページをリニューアルいたしました! キャンプスタッフ、子どもたちもキャンプでしか顔を会わせる事がない中、私たちをサポートしてくれる皆さんや、福島のご家族はなお
なかのアクション 保養報告会に参加してきました
首都圏で保養キャンプを実施する団体で行う保養報告会に参加してきました。 声がけは東京「なかのアクション」さんです。 なかのアクション 昨年も同様の会を行ったのですが、本年は関西地方のように、保養ネットワークをつくろうとい
ひだまりファームのお祭りに参加しました!
春のキャンプでいつもお世話になっている、生活クラブ東京の協同村まつりに今年も出展しました! 今年はキャンプでも行った、竹のバームクーヘンづくりを中心に、コーヒーの販売、キャンプの紹介、寄付金の募集を行いました。 とても良
福島っこ元気村キャンプをご支援くださるみなさまへ
福島っこ元気村キャンプをご支援くださるみなさまへ 毎々ご支援ありがとうございます。福島っこ元気村キャンプの堀内です。この夏のキャンプ、並びに、初めて行った秋キャンプについて報告をまとめました。報告がいつも遅くなること、こ
2013年 福島っこ元気村キャンプ 総括
2012年、緊急的にスタートした我々の被災地支援も3年目を向かえます。「最低5年は継続するぞ!」との意気込みも、世間の関心が低下し、全国の保養キャンプ団体が運営に苦労する中、やる気だけでは心もとない。 自分たちを振り返り
福島の現状から考える 「福島っこ元気村キャンプとは?」
福島っこ元気村キャンプ 村長 堀内拓馬 「保養キャンプ」をご存知ですか? あの津波が浜通りを襲った翌日、福島第一原発一号機建屋で爆発が起こり、20キロ圏内に避難指示がだされました。その
2013年夏 福島っこ元気村キャンプ ボランティアスタッフ先行募集の案内
こんにちは。ぼーちゃんです。 さてこの夏も予定通り元気村キャンプが開村します! 今度はなんと、山&海の両方のいいとこ取りキャンプです! 本当はもっともったいつけて発表したかったのですが、いろんな募集の関係でそうもいかず発
全国賃貸住宅新聞に掲載して頂きました。
大家さん関係のつながりから「全国賃貸住宅新聞」に取り上げて頂きました。 これでまた少しでも多くの方に知ってもらい、福島で起きている事に当事者として携わる仲間が増えれば、と、願います。
facebookとtwitter始めました
facebookページ twitter